魔法の空間



せっかくいいアイデアを思いついたのに忘れてしまい、
悔しい思いをした経験はないだろうか。
私は発想というものを大切にし、思いついたことを忘れないように、
いろいろな場所にメモ用紙をおいてある。
もちろん外出時は、メモ帳は手放さない。
私の場合、他の場所に比べ群を抜いて発想の出やすい場所が有る。
それを“魔法の空間”と呼んでいる。
私の魔法の空間、それはお風呂である。
お風呂にもメモとペンが置いてある。
ブログで書きたいことも、お風呂で思いつくことも多い。

なぜかお風呂でスイッチが入りやすい。アイデアが湧いてくる。
理由はよくわからない。リラックスしてα波が出やすいからなのか。
ずっと考え続けていることに対し、突然答えが用意されているように、
まとまって列をなして出てくることが多い。何とも不思議な場所。

ただ、気合が入り過ぎると逆効果で、何も湧いてこない。
入れ込み過ぎてβ波になっちゃうのかも。
期待してお風呂に入るのに、スイッチが入らないと困る。
スランプの期間もある。まったく何も湧いてこない。
なぜスランプになるのかもわからない。
だからこそ不思議な魔法の空間なのかもしれない。

クリーバルの応用ビジネスや社会貢献ビジネスも、
もしかしてお風呂から生まれるかも知れない。
長風呂になりがちなのが玉にきずだが。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック