新聞を読まなくなった?
最近ふと気が付いた。
電車内で新聞を読む人が少なくなった気がする。
私は毎朝の通勤時間は必ず新聞を読む。
小さい文字との格闘はちと辛いし、
手がまっ黒になるのも困ったものだが、
通勤時間を利用しないと読み切れないのだ。
先日、隣に座ったオジサンのスマホを何気なく覗いたら、
なんと新聞を読んでいるではないか!
そう、電子版を使っているのだ。
それ以来、気にして観察してみると、
スマホやタブレットで新聞を読んでいる人がかなりいる。
紙メディアから電子メディアに移行が進み、
紙の新聞を電車内で読む人が減っているのかも知れない。
私も別の目的で買ったタブレットが有るので、
これを利用して早速試読を始めた。
使ってみて確かにメリットは多い。
・拡大縮小が自由なので目に優しい
・手が黒くならない
・ちょっとした時間にもスマホやタブレットで読める
・紙を使わないのでエコに貢献
・スマートに見えてかっこいい(?)
などなど。
ただ、全体を概観するのにはちょっぴり不便。
概観して詳細を読む記事を決めてから読むのだが、
この勝手がちょっと悪い。
これは慣れで何とかなりそうなので、
近々、完全に電子版に切り替えようと思う。
「遅れてるぅ、こちとら既に、電子版!」
この記事へのコメント