師匠との別れ
私にとってのビジネスの師匠が他界した。
昨年のメンターの急逝に続き、たいへんショックだ。
私はこの師匠に出会わなければ、
ビジネスの本質を知らずに会社生活を終わっていただろう。
ここ数年はほとんど交流は無くなり、
年賀メールにお返事を頂く程度だった。
訃報は7月11日に知り合いを通じて頂いた。
あまりにも急な話で驚いた。
もっと広く活躍して欲しい方だったが、
何でもまっすぐに行動してしまう性分のため、
上の方からは煙たがられたかもしれない。
本来はそういう存在こそが、新たな道を切り開くはず。
残念でしょうがない。
コロナが再ピークということもあり、
我社の危機管理上、葬儀参列は控えさせて頂いた。
代わりに同時間で自宅で手を合わせご冥福をお祈りした。
師匠の教えを我社の経営に活かし、
少しでも社会に役立つ会社に育てること、
それが御恩に報いる道と思う。
「引き継いだ、教えを活かし、進むのみ」
昨年のメンターの急逝に続き、たいへんショックだ。
私はこの師匠に出会わなければ、
ビジネスの本質を知らずに会社生活を終わっていただろう。
ここ数年はほとんど交流は無くなり、
年賀メールにお返事を頂く程度だった。
訃報は7月11日に知り合いを通じて頂いた。
あまりにも急な話で驚いた。
もっと広く活躍して欲しい方だったが、
何でもまっすぐに行動してしまう性分のため、
上の方からは煙たがられたかもしれない。
本来はそういう存在こそが、新たな道を切り開くはず。
残念でしょうがない。
コロナが再ピークということもあり、
我社の危機管理上、葬儀参列は控えさせて頂いた。
代わりに同時間で自宅で手を合わせご冥福をお祈りした。
師匠の教えを我社の経営に活かし、
少しでも社会に役立つ会社に育てること、
それが御恩に報いる道と思う。
「引き継いだ、教えを活かし、進むのみ」
この記事へのコメント