もう暴走は始まっている?

最近AI君にお世話になることが多い。 囲碁のAIとは若干疎遠だが、生成AIは相棒に近い。 生成AIは “ググル” より頼りになる。 文章で問うことができ、文脈を理解して文章で答えてくれる。 ただし、本当かどうかを疑ってかかる必要は有る。 その生成AIだが、驚くことになぜしっかりした答えが出るのか、 どうもはっきりした理由…
コメント:0

続きを読むread more

ぃ と ぁ の場所

今回は久しぶりに閑談。 字の位置により言葉の雰囲気がガラッと変わってしまう例だ。 “じぃじ” と “じじぃ”、両方ともおじいちゃんを示すが、 前者が孫向けで優しさを醸し出すのに対し、 後者は年齢を強調した邪魔者っぽい雰囲気。 “ぃ” の場所一つでこれほど意味合いが変わるとは。 英語ならどうだろうとChatGPTさんに聞い…
コメント:0

続きを読むread more

フェイクの罪深さ

たいへんな世の中になってきた。 嘘をついても発信元が分からない。 そもそもフェイクかどうかが分からない。 ネットの世界は現実の空間と違う全く別の世界だ。 最近では投資勧誘に悪用されていると問題になっている。 更に大ごとなのは政治の世界。 嘘の情報をもとに投票行動が変わってしまう。 市長村長のレベルなら困ったもので済むか…
コメント:0

続きを読むread more